News

学園内クラス 3年生が枚方市立明倫小学校にて防災の出張授業を開催

#高校

2024年12月11日、学園内クラスの3年生が、枚方市立明倫小学校で小学4年生を対象に防災をテーマにした出張授業を行いました。この授業は、防災意識を高め、緊急時に適切な行動が取れるようになることを目的に、生徒たちが企画・実施したものです。
授業では、実際に枚方市で起こった水害や、今年9月に発生した能登半島豪雨を事例に、水害の恐ろしさについて解説しました。児童たちは真剣なまなざしで話を聞いてくれました。、防災に関する避難ゲームや防災バックを作るゲームなどのワークショップでは活発な意見交換がされていました。児童たちは自分ごととして防災について考え、積極的に取り組んでくれていたように感じます。

高校生は、この授業を通じて以下のようにコメントをしてくれています。

プロジェクト当初、防災への意識が低く、具体的な対策を考えたことはありませんでした。しかし、半年以上にわたる活動を通じ、最近地震が増加している状況も踏まえ、災害準備の重要性を改めて実感しました。今回、小学生向けに実施した防災授業では、子どもたちの真剣な反応を目の当たりにし、伝えることの大切さを強く感じました。私たち自身の防災意識を高めるだけでなく、この意識を身近な人にも広めたいという思いが一層強まりました。

今後は12月21日(土)に摂南大学で4月からの活動を報告するための準備をいたします。