6時間目のHRの時間に薬物乱用防止教室が行われました。例年であれば1年生全員で1か所に集まって行われるところでしたが、今年は教室でリモートでの実施となりました。
お話をしてくださったのは常翔啓光学園高校のOBで大阪府の警察の方です。
薬物、特に大麻に関して、昨年度大阪府で発生した事件の件数や逮捕された人の数、実際に逮捕される瞬間の様子などお話してくださいました。また「依存・耐性・フラッシュバック」などの大麻を使用した人に見られる様々な症状についての話もあり、生徒にとっても興味深い話が多かったようです。
次に主にSNSに関連する様々な問題(「パパ活」「闇バイト」「デジタルタトゥー」など)についての動画を視聴しました。実際に身近に起こっている問題もあり、決して他人事ではないということで熱心に話を聞いていました。
ご家庭でも、事件・事故などに巻き込まれないなど、話題にしていただければと思います。