News
【2025 修学旅行バリ島】進学コース②班
#高校
4日目 9月11日(木) 海での活動
本日は澄み渡る晴天のもと、生徒たちは「マリンスポーツ」と「クルーズ&シュノーケリング」の2つのグループに分かれて活動しました。
マリンスポーツを選んだ生徒は、バナナボート・ドーナツボート・ジェットスキーの3種類のアクティビティを体験。スピード感やスリルを存分に味わい、「もう一回やりたい!」という声があがるほど大好評でした。どのアクティビティでも笑顔と歓声が絶えず、楽しい時間を過ごしました。
一方、クルーズ&シュノーケリングを選んだ生徒は、美しい海を堪能しながら、バリの豊かな自然に触れる充実した時間を過ごしました。シュノーケリングでは色鮮やかな魚やサンゴを観察し、マングローブ散策やウミガメ保護センターの見学も行い、環境保護について考えるきっかけにもなりました。
昼食はインドネシアの代表的な料理「ナシゴレン」。「日本のチャーハンと違う味で新鮮!」「スパイスが効いていて美味しい!」と口々に話しながら、元気に活動を続けています。
2日目 9月10日(水) 学校交流③ICON BALIでの交流散策
学校交流を終えた後、本来であればウブドでの散策を予定していましたが、大雨の影響により安全を考慮して予定を変更し、サヌールにある大型ショッピングモール「ICON BALI」を訪れました。
午前中に交流した現地の学生と一緒に散策を行い、買い物やカフェでの会話を楽しみました。生徒たちは互いに言葉を交わしながら、仲睦まじく笑顔で歩く姿が印象的でした。
「英語での会話は難しかったけど、気持ちが伝わってうれしかった」
といった声も聞かれ、短い時間ながら国際交流の意義を強く感じられる場となりました。
生徒たちは充実した時間を過ごし、文化の違いを超えた友情を実感していました。
2日目 9月10日(水) 学校交流②
無事に学校に到着し、いよいよ交流がスタートしました。
現地の生徒の皆さんからは、バリの伝統舞踊を教えていただきました。指先や目線の動きまで丁寧に教わり、生徒たちは「難しいけれど楽しい!」と一生懸命に挑戦していました。
日本からの出し物としては、ソーラン節とAKB48のダンスを披露。元気いっぱいに踊る姿に現地の生徒も大変喜び、一緒に踊って大きな盛り上がりとなりました。
「AKBのダンスは現地の生徒も知っていて一緒に踊ってくれて嬉しかった!」
と、生徒たちの笑顔があふれる時間になりました。
文化の違いを超えて音楽や踊りで心がつながり、忘れられない貴重な交流のひとときとなりました。
2日目 9月10日(水) 学校交流
昨晩から続いた雷雨は朝まで激しく降り続き、現地の交通にも大きな影響が出ました。朝食はホテルのビュッフェスタイルで、生徒たちはしっかりと食事をとり、元気に1日をスタートしました。
デンパサール市内では1.5m近く冠水しているとの情報があり、昨日は通ることのできたアンダーパスも水に浸かって迎えのバスが予定通り来られない状況に。1時間遅れて到着したバスも冠水の影響で故障し、別のバスに乗り換えるというハプニングもありました。
さらに学校までの道のりは大渋滞。日本の交通インフラの整備がいかに恵まれているかを実感できる貴重な学びでした。
予定より時間は遅れてしまいましたが、無事に学校に到着。これから現地の生徒との学校交流が始まります。新しい出会いと体験に、生徒たちもわくわくした表情を見せています。
2日目 9月9日(火) 夕食と買い物
夕食は中華料理をいただきました。生徒たちは「ごま団子が一番!」と口をそろえ、大満足の様子でした。中には「チャーハンが日本の味と少し違って面白い!」という声もあり、異国の料理を楽しんでいました。
その後はスーパーマーケットに立ち寄り、買い物を楽しみました。お土産を真剣に選ぶ姿や、現地ならではのお菓子や飲み物を手に取って「これ、日本に持って帰れるかな?」「見たことのない味だから挑戦してみたい!」と楽しそうな声があがり、短い時間ながら思い出に残る買い物体験となりました。
1日を終えて、生徒たちは少し疲れた様子もありますが、体調に大きな問題はなく、皆元気に過ごしておりますのでご安心ください。2日目は学校交流を行います。
2日目 9月9日(火)世界遺産「タマンアユン寺院」
現地ガイドのスパルタさんと合流し、本格的に修学旅行がスタートしました。
午後は世界遺産「タマンアユン寺院」を訪れました。到着前から大雨に見舞われましたが、JTBの真っ赤な傘をさして境内を歩く姿はとても印象的でした。雨に包まれた寺院は、晴れの日とはまた違う美しさを見せてくれ、生徒たちも熱心に見学していました。
現在は夕食会場へと移動中です。
「食べて、少し動いて、またバスで移動して…」という流れで、食事が中心の一日となっていますが、生徒たちは皆元気に過ごしていますのでご安心ください。
2日目 9月9日(火)バリ島に到着
予定通りバリ島に到着し、現地での最初の昼食をいただきました。長時間の移動で多少の疲れも見られましたが、生徒たちはしっかり食事をとり、笑顔も見られています。体調面で大きな問題はなく、皆元気に過ごしておりますのでご安心ください。
この後は、世界遺産に登録されているタマンアユン寺院を訪れます。歴史や文化に触れながら、学びを深める時間となる予定です。
2日目 9月9日(火) 経由地シンガポールに到着
本日早朝5時頃、経由地であるシンガポール・チャンギ国際空港に到着いたしました。生徒たちは長時間のフライトを終えましたが、皆元気に過ごしております。これより乗り継ぎ便にて目的地であるバリ島へ向かいます。
現地到着後には、改めてご報告いたしますのでご安心ください。
本日より、高校2年生進学コースバリ島2班の修学旅行が始まりました。
20時30分、関西国際空港に集合し、全員そろって無事に出発の準備を整えることができました。生徒たちは少し緊張した表情を見せつつも、仲間と声を掛け合いながら落ち着いて行動していました。
搭乗手続きも予定通りに進み、現在は経由地であるシンガポールに向けて出発しております。現地到着は現地時間午前4時45分を予定しており、到着後も引率教員が健康面・安全面に十分留意しながら行程を進めてまいります。
これから始まる旅を通じて、生徒たちは多くの学びと貴重な体験を重ねていくことと思います。ご家庭から離れての時間となりますが、安心してお子様をお預けいただければ幸いです。