News
9/10 高2 進路ガイダンス
#先生ブログ
昨日、高校2年生に対しても進路ガイダンスがありました。
2年生にとっては、高校生活3年間のちょうど折り返し地点。
第一志望の大学に合格するには、そろそろ受験勉強を始めないとその可能性が下がっていく時期です。
資料は教室のスクリーンに投影され、進路指導部長から将来の職業観やこれまでの卒業生の成績データをもとにしたガイダンスが行われました。
そこで強調されていたのは、「模擬試験で一定の偏差値を上げるには、半年かかる」ということです。
「2年生には、大学受験までに、その半年のスパンが2回ある!!」
「この2回のスパンを有効活用すれば、無理かもしれないと思っている大学にも合格できる!!」
このような力強いアドバイスがありました。
大きな飛行機も、いきなり大空には飛び立ちません。
皆さんも、大学合格への滑走路を走り始めましょう。
校長:山田