
中学校2021/03/23中学3年未来探求コース 佐渡島修学旅行3
両津港からバスに30分程乗って、佐渡歴史伝説館へ行きました。佐渡に伝わる歴史や伝説がたくさんあり、興味深いものでした。生徒たちも真剣な表情で観ていました。歴史伝説館の後は、近くに広場があったので...
両津港からバスに30分程乗って、佐渡歴史伝説館へ行きました。佐渡に伝わる歴史や伝説がたくさんあり、興味深いものでした。生徒たちも真剣な表情で観ていました。歴史伝説館の後は、近くに広場があったので...
新潟港でお昼ご飯を食べて、両津港に向けて出発しました。天気が良く、船上では、少し怖がりながらも、ウミネコに餌をやることができました。約2時間半の船の旅です。それぞれの時間を過ごしています。
楽しみにしていた佐渡島修学旅行がいよいよ始まりました!1人も遅れることなく集合し、校長先生をはじめ、たくさんの先生方が見送りに来てくださいました。ありがとうございました。本来行くはずだった台湾で...
本日は、内部進学生の登校日でした。卒業式以来、1週間ぶりの登校でしたが、普段と変わらず元気に登校してくれました。入学前課題をチェックし、配付物と同時にコース長や各部長の先生方から、高校生に向けて...
本日で3学期が終りです。2020年度が終わりました。臨時休校に始まり、オンライン授業、登校しての学校生活が始まったのは6月。マスクを着け、密を避け、感染対策を取りながら授業、行事、部活動と学校生...
本日、62期生55名が本校を巣立っていきました。入学式のころを思い出すと改めて大きく成長したと思いました。幼さの残る、期待と不安に満ちた生徒たちが、ここまで心身ともに大きく成長したのか…と感じさ...
ロボットやセンサー、キーホルダー、コマなどいろいろなモノが完成しました。みんな自分で作ったものなので大切にして下さいね!その後は、大工大のものづくり現場を見学させてもらいました。ソーラーカーや鳥...
本日、未来探究コースは大工大でモノづくり体験をしています。各班に分かれて、ロボットカーやオルゴールボックス、逆立ちゴマ、とんぼ玉などを使っています。本格的すぎて、みんな真剣です。思い通りのモノが...
今日は、中学校2年生の未来探求コースで大阪工業大学にて鉄筋コンクリートの仕組みについて学びました。 1限目は大阪工業大学の工学部都市デザイン工学科の三方先生からコンクリートの歴史、作り方を教わり...
令和3年3月5日茶道を学んだことを証するとともに更なる精進を奨励する「奨励証」が茶道の先生から生徒一人一人に渡されました。本校では、中学1年で茶道、中学2年で華道の授業を実施しております。どちら...